
どうもこんにちは!
あなたの専属フォトアドバイザーのnikoです。
今回は「交換レンズ」に取り付ける事が出来る「レンズフード」についてお話しします。
「レンズフード」ってどんなもの?
まず、「レンズフード」って何?と思われるかともいると思うので画像を用意しました。

赤の点線で囲んである部分が「レンズフード」です。「レンズフード」は「交換レンズ」の先端に装着して使用します。
レンズフードはどんな効果があるの?
「 レンズフード」は強い光線をカットして、より自然な仕上がりを演出してくれるアイテムです。例えば、逆光など日の光がレンズに入りやすい場面で効果的です。
ゴーストやフレアといった不要な光が写真に写らないように、描写性を高めてくれます。また、「レンズフード」はレンズ面を保護する役割も担っています。
「レンズフード」があれば、不用意にレンズ面を指で触ってしまうこともなくなりますし、どこかにぶつけても、フード部分がクッションになりレンズの表面を守ってくれます。
このアイテムはかさばりますし、取り付けも面倒ですが、レンズの機能を最大限に引き出すためには必要なアイテム。 必ず取り付けて利用しましょう。
今回は「レンズフード」についてお話ししました。
それではお疲れ様でした。nikoでした!
- 関連記事
-
- 「ファインダー」について解説します!【デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座】
- 「レンズフード」について解説します!【デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座】
- 「交換レンズ」に書かれている「〇〇mm」って何?【デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座】
ここは記事下のフリースペースです
- No Tag
2014-10-01 │ カメラ・レンズ関連 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit